仁愛大学×(株)すみよし コラボ弁当企画
仁愛大学健康栄養学科4年生5名の生徒さんと、弊社株式会社すみよしがコラボ弁当を開発しました。
代替え肉の1つである大豆ミートを使用
代替え肉とは、牛肉や鶏肉といった動物の肉を使わず、植物など別の素材で作った物です。
大豆ミートは、大豆をお肉のように見立てた加工食品のことです。
ベジタリアンや宗教上の理由で動物性の肉を食べられない人はもちろん、近年では環境面の配慮から代替え肉の市場が拡大しつつあります。
代替え肉大豆ミートの可能性
-
血中コレステロールを低下させる作用・肥満改善効果がある
-
たんぱく質・食物繊維が豊富
-
カロリーが抑えられ、脂質も少ない(コレステロールフリー)
-
大豆特有の大豆サポニンや大豆イソフラボンも摂取できる
-
大豆ミートの種類が豊富なため、様々な料理に活用できる
-
精肉よりも保存しやすい
-
生産するうえで、家畜肉よりも環境の負荷が低減される


試行錯誤を経てコラボ弁当完成!
予算や弁当容器の大きさ等の制約もあるなかで試行錯誤を重ねて、仁愛大学健康栄養科の生徒さんの全面的な協力のもと、コラボ弁当が完成しました。
栄養・美味しさを考えたメニュー
献立内容
「大豆ミートコロッケ」
チーズを入れて大豆ミートの癖をなくしソースなしでも満足する味付けしました!
「人参とちくわのきんぴら」
人参の甘味とごま油の香りがポイント!ビタミン・ミネラル補給できます!
「春雨サラダ」
ささみを加えてたんぱく質を確保しました!
「小松菜のおかか和え」
鰹節の風味を効かせて旨みUP!ビタミン補給!
「牛乳寒天」
カルシウム補給!
(エネルギー543kcal、たんぱく質23.2g、脂質15.5g、食塩2.3g)
2024年10月11日販売!

アンケート結果
大豆ミートに関して、アンケートを実施しましたところ、結果は以下のようになりました。画像クリックでPDFが開きます。
